50 骨粗鬆症の予防ー食事
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 3月 06, 2017

タイトル:50 骨粗鬆症の予防 ― 食事 カルシウムを多く採るだけでは、骨は強くならない? では、合わせて採った方が良い栄養、逆に採りすぎないほうが良い物とは?

 
49 骨粗鬆症の危険因子
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 2月 20, 2017

骨粗鬆症の原因は?危険因子をご説明します。ご自身がなりやすいのかを理解し、改善できることは改善しましょう。

 
48 骨粗鬆症とは
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 2月 06, 2017

骨が作られるメカニズムから何故骨粗鬆症がおこるのか、またそれによっておこる骨折などについてご説明します。

 
47 骨粗鬆症チェック
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 1月 23, 2017

骨折で不自由な生活をおくらないために、骨の健康を13項目でチェックし、その合計点数で、骨粗鬆症の危険度を確認しましょう。

 
46 ロコモティブシンドロームとは?
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 1月 09, 2017

日本人の平均寿命と健康寿命の差は約10年。その間、不自由な生活を送るのでなく、ロコモを予防して活き活きと生活しましょう。

 
45 がん予防
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 12月 26, 2016

全て実践すると、約4割がんのリスクを低下させる、がん予防のための5つの健康習慣をご紹介します。

 
44 がんのリスクを下げる要因
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 12月 12, 2016

生活習慣や食事で、がんのリスクを確実に下げる、あるいは下げる可能性が高い要因を、何のがんに有効か分類してお話しします。

 
43 がんのリスクを上げる要因
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 11月 28, 2016

がんのリスクを確実に上げる要因、上げる可能性がある要因をとりあげ、それが何のがんにつながるのかをお話しします。

 
42 がんの原因 - 予防の可能性のある食品
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 11月 14, 2016

がんの原因を分類してご説明し、がん予防の可能性のある食品を重要度が高い順に具体的にご紹介します。

 
41 がんについて
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 10月 31, 2016

日本人の二人に一人ががんにかかる時代です。 がんにかからないために、まずその仕組みを学んでみましょう。

 
40  ベジタリアン食と肥満の関係
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 10月 17, 2016

「ベジタリアン食をするとやせるに違いない!」は、本当?嘘? 幾つかの研究結果からご説明します。

 
39 ダイエットプラン-行動療法
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 10月 03, 2016

日常生活で、どんな行動がダイエットの妨げになっているでしょう?いくつか具体例をあげて、その改善方法をご提案します。

 
38 ダイエットプラン-運動その2
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 9月 19, 2016

体脂肪を減らす運動には、どのような運動があるか。また、生活にそれらの運動を取り入れるコツなどをご紹介します。

 
37 ダイエットプラン-運動その1
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 9月 05, 2016

どの様な運動や生活の中の活動を何分くらい行えば、どれだけやせるのか?体重60kgの人が1kgやせるための運動は?具体的にご説明します。 講師:仲本桂子

 
36 ダイエットプラン-食事その2
 

教えたくなる! 桂子の健康講座 / 8月 01, 2016

ダイエットに良い調理法と食べ方をご紹介します。お腹周りや体重が気になる方、同じ食べるならこれらの方法を参考になさってください。