新着動画

33、人生のターニングポイント

使徒行伝10~11章は、異邦人であるコルネリオの回心の物語です。 今回から3回に分けてこの箇所を学んでいきます。 キリスト教会のターニングポイントとなる異邦人伝道は、ペテロの祈りからスタートしましたが、神様はあなたの人生にもターニングポイントを用意しておられるのです。

のりさん&マークの歴史散歩 in 広島三育学院<第2日>

今回は、広島三育学院で起きた歴史的大事件の話や、この学校で最も大切にしている事柄など、興味深い内容が満載です。大自然の中で明るく生活する小中高校生と、可愛らしいヤギさんも登場します。

日暮れて四方は暗く

「日暮れて四方は暗く(原題:Abide with Me)」は、ヘンリー・ライトによって書かれた詩を元にした曲です。 ウィリアム・ヘンリー・モンク作曲の「 Eventide 」と共に演奏されることが多く、映画「タイタニック」にも印象的な場面で登場しました。 夕べの曲として有名な一曲です。

93話 最大の奇跡

聖書の中には、病気が治ったり、海を2つに分けたりする、様々な奇跡の記録があります。 しかし、そのような奇跡を目にするだけでは、人の心が変えられることはありません。 神が起こす最大の奇跡とは何でしょうか?

のりさん&マークの歴史散歩 in 広島三育学院<第1日>

今回の歴史散歩は異例づくめ! 歴史の話は少しだけ、マークも少しだけ? 取材日数は過去最多、そして1日目だけで約43分の長編番組などなど。 広島の自然豊かな山の中にある、全寮制のキリスト教主義の学校「広島三育学院」の魅力と実体を潜入レポートします。 中学から全寮制生活、毎日祈り聖書を学ぶ、広大な山の中、菜食主義、学校も異例づくめ。なぜ、中学からこんな環境での学びが必要なのか、よく理解できる旅の1日目となりました。

92話  住みにくい日本?

海外生活の後、日本に帰国した人たちの多くが、日本は住みにくい国だと感じるようです。 その理由は何でしょうか? そして、住みにくさを感じずに生活するためには、どうすれば良いでしょうか?

32、仕えるために

「私たちの中から平安が失われてしまったのだとすれば、それは私たちがお互いのために存在しているということを忘れてしまったからです。」 マザー・テレサの言葉です。 使徒行伝には、キリストの心をもって目の前の人々に仕えていった人たちが登場します。 今回はドルカスの生き方に注目してみましょう。

32、仕えるために

「私たちの中から平安が失われてしまったのだとすれば、それは私たちがお互いのために存在しているということを忘れてしまったからです。」 マザー・テレサの言葉です。 使徒行伝には、キリストの心をもって目の前の人々に仕えていった人たちが登場します。 今回はドルカスの生き方に注目してみましょう。

異色のプロ卓球選手~英田理志さん

2021年の全日本選手権でベスト8まで勝ち進んだ英田選手。東京オリンピックで金メダルをとった有名選手と対戦して勝利した経験をもつ、T.T彩たまに所属するプロ卓球選手です。卓球は、幼少期から本格的に練習を積んできた選手が多い中、英田選手は、牧師の家庭に生まれ教会で育ってきました。卓球界異色のアスリート、英田選手の強さの秘訣と心のよりどころなどについて聞きました。

31、自分探しの旅

「自分探しの旅」という言葉がよく使われます。 でも、日常を離れて環境を変えようと、きれいな自然やおいしい食事を味わっても、いろんな人と交わっても、残念ながら本当の自分が見つかるわけではありません。 パウロの「自分探しの旅」は、それとは違っていました。 聖書が教える「自分探しの旅」とは?

30、「真すぐ」という名の路地

この世における最大の奇跡とは何でしょうか。 それは、病気が癒されることやペテロのように海の上を歩くことなどではなく、人の心が変えられることだと思います。 花田牧師自身が、統一協会から脱会した後の心の葛藤と重ね合わせながら、パウロの回心について語っています。 神様は心からの祈りを聴いてくださる素晴らしいお方です!

29、荒野に下る道

今回はエチオピヤの宦官が主に出会う物語です。 たった一人の異邦人が救われるために、神様は多くのものを用いられました。 天使、御霊、聖書、馬車、水、そしてピリポを用いて、どこまでも追いかけてくださいました。 同じように主は、あなたを、様々な人や方法を通して導いてくださっているのです。

90話 泥だんご攻撃

ふざけて子どもたちを驚かせようと思ったら「迎撃」されてひどい目に遭いました。 備えがなければ結果は敗北です。 私たちの日常生活における目に見えない闘いにも備えておく必要があります。

28、バビロンから離れよ!

「教会への聖霊の降下は、未来のこととして期待されています。けれども、今、それをうけることは教会の特権です。求め、祈り、信じなさい。天はそれを与えようと待っているのです。」(エレン・ホワイト)  神様は、あなたに聖霊を注ぎたいと願っておられます。 私たちがどんなに努力しても決してつかむことのできないもの、どんなにお金を積んでも買うことのできないもの――聖霊――を与えようとしておられます。 なぜなら、あなたはイエス様が命を投げ出されるほど愛されている存在だからです。

89話 ホウキを振り回す少年

屋根の上で空に向かってホウキを振り回していた少年のように、私たちは自分の力の及ばないことについて無駄な努力をしてしまうことがあります。 そのような私たちに対して聖書は何と言っているでしょうか。

27、「ない」ことの祝福

迫害を受けて、散り散りバラバラにされて、何もなくなってしまったかと思われた初代教会でしたが、多くの人々がキリストを信じ、救われていきました。 頼りにしていたものを失ったことが、彼らにとっての祝福となったのです。 これは私たちの人生にも起こりうる「成功の秘訣」でもあるのです。

88話 富士山遭難?

富士登山をした時に、高山病にかかった少年を背負って歩くことになりました。 ついに体力の限界が来て動けなくなってしまった時、2人はどうしたでしょうか。

26、死に至るまで

彗星のように現れ、去っていったステパノは、まさにキリストのように生き、キリストのように死んだ人でした。 キリストのように、敵でさえも愛し、執り成し、神に完全に委ねていきました。 ステパノのように生きたい! そう願わずにはいられません。

健康になるための8つの鍵

心と体の健康のために必要な、8つの鍵をご紹介します。 あなたもニュースタートで健康生活始めてみませんか? コロナに負けないように免疫力を高めましょう!

25、天使の顔

「聖書を読むのはこの世の1%の人だけだが、この世の99%の人々はクリスチャンを読む」と言われます。 あなたの顔は周りの人々にどのように映っているでしょうか。 天使の顔のように輝いた顔で、周りの人々に神の愛を紹介する秘訣を学びます。

24、第一のものを第一とする時

エルサレムではイエスを信じて救われる人々が爆発的に増えていきました。 教会が、第一のものを第一としていった結果です。 さて、あなたの人生の最優先事項は何でしょうか?  あなたが本当に第一のものを第一とする時、あなたの人生に、どんなすばらしいことが起こるでしょうか。

87話 片目を開き、両耳を開けて眠る

小さい子どもと一緒に過ごした二等船室での眠れぬ夜に、聖書における羊と羊飼いとの関係性について考えました。 羊にとって羊飼いとはどのような存在でしょうか。

23、試練と喜び

初代教会の使徒たちは、迫害の中にあっても、与えられた人生の使命を喜びをもって果たしていきました。 なぜ彼らは、否定的な状況の中で喜ぶことができたのでしょうか。 使徒行伝の中から3つの秘訣を探っていきましょう。

いつくしみ深き

「いつくしみ深き」という曲は、1910年に「星の界(よ)」という題で文部省唱歌にもなった讃美歌です。 作詞者であるジョセフ・スクライヴェンの物語と共に、音楽をお楽しみください。

22、危機に立つキリスト者

私たちは善良な市民としてこの世の権威に従うべきですが、権威によって神様に従うことが妨げられる時には、神様に従うことを選ばなければなりません。 人間が作り出したもの、つまり神様を土台としないものは必ず消え去るからです。

86話 すべてが明らかになった!

あなたの隠れた行いがすべて明らかになったとしたら、あなたはどうすると思いますか? 多くの人が共通して抱えている罪責感という問題に対して、聖書は具体的な解決策を提示しています。

21、さあ行きなさい

神様は私たちの行く道を導き、天使を遣わして守ってくださいます。 「すべての責任は私がとる。だから大丈夫だ。さあ、行きなさい」。 宇宙の王様がこのようにあなたを励まし、あなたの人生を導いてくださるのです。

85話 忘れる天才

私たちは忘れる天才です。 でも、どうしても忘れてはならないことがあります。 忘れてはならないものを忘れないようにするために、あるすごい制度が定められました。 聖書に記されているその制度とは?

海の波ってすごい!

海の波を見る時、そこに無限のエネルギーを感じます。 同じように自然界を見る時、それを創られた神様の知恵と無限の力を感じられるかもしれません。

20、聖霊の波に乗る

神様は常に、聖霊の波を送ってくださっています。 私たちがすべきことは、頑張ってその波を起こすことではなく、神様が送ってくださる波に乗ることです。 聖霊の波に乗った初代教会は、どんな力強い宣教の働きをしていったでしょうか。

Still We Sing Alleluia ~ 広島三育学院高校聖歌隊

広島三育学院から投稿していただいた、ウクライナや世界平和の願いを込めた賛美の2曲目です。Still We Sing Alleluia~私たちはアレルヤと歌い続ける。どんなに辛い時も、闇の中にあっても、神様を讃える。なぜなら主にあって光と命と愛が勝つことを知っているから! 感動の1曲です。 【広島三育学院について】 広島三育学院は、キリスト教主義に基づく全寮制男女共学の学校で、Spirit、Soul、Bodyのバランスある全人的な三育教育の実践を目指している学校です。 学校公式HP:https://www.saniku.ac.jp/hiroshima この他の学校公開動画:https://www.youtube.com/channel/UCGjPgucJ0s19_Yf3FD0toIg ※なお、ウクライナ関連の、主に教会員向けリポートや祈りの願いは、  ホープチャンネルのチャーチチャンネルに掲載されています。  https://www.hopechannel.jp/church-channel/

Jesus Loves Me!~ 広島三育学院高校聖歌隊

広島三育学院の皆さんが、ウクライナの状況を心配し、平和への祈りを込めた賛美を公開され、ホープチャンネルにも投稿してくださいました。イエス様の愛と神様にある平安が世界に広がりますように! 【広島三育学院について】 広島三育学院は、キリスト教主義に基づく全寮制男女共学の学校で、Spirit、Soul、Bodyのバランスある全人的な三育教育の実践を目指している学校です。 学校公式HP:https://www.saniku.ac.jp/hiroshima この他の学校公開動画:https://www.youtube.com/channel/UCGjPgucJ0s19_Yf3FD0toIg ※なお、ウクライナ関連の、主に教会員向けリポートや祈りの願いは、  ホープチャンネルのチャーチチャンネルに掲載されています。  https://www.hopechannel.jp/church-channel/